ブラザーオンライン トク刷るポイント サービス利用規約

ブラザーオンライン トク刷るポイント サービス利用規約

  • 第1条 (本規約の適用)
    1. 「ブラザートク刷るポイントサービス」(以下「本件サービス」といいます。)は、ブラザー販売株式会社(以下「ブラザー」といいます。)がブラザーオンラインに含まれるサービスとして運営する会員向けポイントサービスです。本件サービス対象プリンターとネットワーク有線・無線 に接続いただき、対象プリンターの製品型番、シリアル番号等の機体情報(以下「機体情報」という)とカートリッジ交換回数、印刷枚数等の利用情報(以下、「利用情報」といい、機体情報と合わせて「対象機器情報」という)を、インターネット経由でブラザーまたはブラザー工業株式会社が管理するクラウドサーバーに定期的に送信します。送信された対象機器情報と、ブラザーが運営する「ブラザーオンライン」 (https://online.brother.co.jp/)(以下「ブラザー会員プログラム」という ) にご登録頂いた情報(以下「ブラザー会員情報」という)を関連付けることで、利用情報に応じてブラザーよりポイントが付与されます。
    2. 本件サービスは、ブラザー会員プログラムへのご登録を承諾いただけるお客様のみお申し込みいただけます。なお、既にブラザー会員プログラムの会員のお客様は、新たにブラザー会員プログラムへご登録して頂く必要はありません。
    3. 本規約は本件サービスの利用に関して定めたもので、お客さまは本件サービスを利用する場合、本規約に加え、別途ブラザーが提示する「ブラザーオンライン利用規約」(以下「BOL規約」といいます。)の定めに従うものとします。また、お客さまは、本規約の他、適用される法令および諸規則を遵守するものとします。なお、お客さまが本件サービスの利用登録をされた時点で、お客さまは本規約に同意したものとします。
    4. ブラザーが本件サイト(次条に定めるものをいいます。)に掲載する本件サービスの詳細および利用条件等は、本規約の一部を構成し、本件サービスの提供または利用に適用されるものとします。
  • 第2条(定義)
    本規約において、次の用語はそれぞれ次の意味を有するものとします。
    (1) 本件サイト
    ブラザーが運営する本件サービス用のウェブサイト(本サイトのトップページのURL https://online.brother.co.jp/service/tokusuru/)
    (2) 対象プリンター
    本件サイト上で定めた本件サービスを利用することが出来るブラザー工業株式会社製プリンター。
    (3) 登録プリンター
    第3条第1項の定めに基づき利用登録が完了したブラザー工業株式会社製プリンター。
    (4) 利用者
    第3条第1項の定めに基づきブラザー会員プログラム登録及び本件サービス利用登録が完了し、本件サービスの利用を認められたお客さま。
    (5) ポイント
    ブラザーが本件サービスにおいて利用者に対して提供するポイント。ポイントには、次の種類があり、各付与ポイント数については、本件サイト上にて定めるものとします。
    ① 初回登録ポイント
    対象プリンターが、ブラザー会員プログラム登録及び所定の手順で本件サービスへの登録を完了させた際に付与されるポイント。本ポイントは初回登録時にのみ付与され、利用者が、対象プリンターを本件サービスから解約またはブラザー会員プログラムから退会した場合は、当該プリンターを再登録しても本ポイントは付与されないものとします。
    ② カートリッジ交換ポイント
    本件サービスの登録・未登録に関わらずブラザープリンターに未装着のブラザー工業株式会社製純正カートリッジが初めて装着されたときに付与されるポイント。但し、1日付与上限は各色1本まで、とします。
    ③ 長期特典ポイント
    ブラザーが本号で定める条件下で登録プリンターを利用した期間 利用累計月数に応じて付与されるポイント。登録プリンターがインターネットに接続されており、ブラザー工業株式会社製純正カートリッジを利用、且つ当該月に1枚以上印刷履歴があることを条件とし1か月とカウントします。尚、本件サービスの利用登録が完了した月を起算とし、累計12か月単位で付与されるものとします。
    ④ 特別ポイント
    初回登録ポイント、カートリッジ交換ポイント、長期特典ポイント以外に、ブラザーが別途定める条件により付与されるポイント。 詳細は本件サイト上で定めるものとします。

    (6) 登録プリンター情報
    本件サービスの提供のために必要となる、登録プリンターから取得する次の情報をいいます。
    ・製品型番
    ・シリアル番号
    ・機体固有情報
    ・各機能の利用情報
    ・エラー情報
    ・印刷枚数・用紙設定
    ・インク使用量・交換回数
    ・純正インク利用判別情報
    ・その他、当サービスの利用目的の提供にあたり、ブラザーが必要と判断した製品に関する情報

    *登録プリンターでお客様が印刷・スキャンした画像イメージに関する情報は、取得致しません。

    ・上記情報は、ブラザーおよびブラザー工業株式会社(総称して以下「ブラザー等」といいます。)において本目的のため利用する他、集計・分析のうえ、ブラザー等で今後の商品企画、製品開発、販売促進、およびサービス向上の判断材料として利用させていただくものと致します。
  • 第3条(利用登録)
    1. お客さまは、本件サービスの提供を受けることを希望する場合、ブラザー会員プログラム登録をし、ブラザーオンライン内のマイ製品から本件サービスの登録を完了させるものとします。ブラザーがお客さまに対して登録完了通知メールを送信したときをもって、お客さまを利用者とし、当該プリンター登録プリンターとして、利用登録が完了されたものとします。尚、本件サービスの利用登録上限台数は10台とし、11 台目以降は本件サービスの対象外となります。
    2. 修理等によって 登録プリンター本体やロジックボード部が交換された場合、および登録プリンターが本体のリセット機能でリセットされた場合、当該プリンターについて、再度本件サービスの利用登録が必要となるものとします。
    3. 利用者は、1台の対象プリンターを複数人で共有して使用することができますが、1台の対象プリンターについて複数の利用者を重複して利用登録することはできません。また、本件サービス登録は購入前一度もネットワークにつなげられていない対象プリンターのみ可能とし、所有権が他のお客さまに移った等の場合(当該対象プリンターが転売された場合を含みますが、これに限りません。)は 、本件サービスに利用登録できないものとします。
    4. 利用登録および本件サービスの利用にはプリンター本体がインターネットにつながっているルーターと無線/有線 LANで直接つながっている必要があり、インターネットへの接続にかかる費用等(回線費用、電気代等を含みますが、これらに限りません。)は、利用者が負担するものします。
  • 第4条(変更の届出)
    利用者は、利用登録に際してブラザーに登録した事項に変更が生じた場合は、ブラザーオンラインから速やかに登録内容の変更手続を行うものとします。
  • 第5条(本件サービス利用規約への同意)
    1. 利用者は、第3条第1項に従い本件サービスに登録するにあたり、本件サービス利用規約(本規約)に同意する必要があります。
    2. 利用者は、本件サービスの提供を受けるにあたり、ブラザー等がインターネットを通じて登録プリンター情報を収集することについて、ここに異議なく同意します。
  • 第6条(ポイントの付与)
    1. 第3条の定めに基づき本件サービスの利用登録が完了した場合、ブラザーは、インターネット経由で収集した登録プリンター情報に基づき、利用者に対して、所定の条件を満たした場合にポイントを付与します。ポイントの付与は、原則として、インターネットを通じてブラザーが登録プリンター情報を受領し処理した日の翌日に行われます。(但し、これを保証するものではありません。)
    2. 利用者は、自身に付与されたポイントおよび利用登録されている登録プリンターをブラザーオンライン・マイ製品内にて確認することができます。
    3. 第1項の定めにかかわらず、次の各号の一に該当する場合、ポイントの付与が行われないことがあります。
    (1)利用者が利用登録を完了していない場合
    (2)利用者がブラザーの指示する利用登録の手順に従わない場合
    (3)登録プリンターのカートリッジ残量検知機能が解除された場合
    (4)登録プリンターがインターネットにつながっているルーターと無線/有線LANで直接つながっていない場合
    (5)ブラザーの責に帰すべからざる事由により、登録プリンター情報が収集されない場合
    (6)ブラザーが第16条に基づき本件サービスの提供を中止もしくは制限したことにより、登録プリンター情報が収集されない場合
    (7)利用者が本件サービスの利用登録を終了した場合
    (8)利用者が本件サービスを解約した場合
    (9)装着カートリッジがブラザー工業株式会社製純正カートリッジではない(非純正である)場合
  • 第7条(ポイントの利用)
    1. 利用者は、前条に基づきブラザーから付与されたポイントを、以下に定める範囲で利用することができます。但し、ポイントの利用は本件サービス登録完了の翌日以降となる場合があります。
    ・ブラザーが本件サイト上で指定するデジタルギフトへの交換

    2. 利用者は、前項に基づき本件ポイントを利用する場合、ブラザーが本件サイト上で指示する方法にて、指定のデジタルギフトと交換するものとします。
    3. ブラザーは、前項に基づき利用者によってポイントが利用された場合、利用者の指定する宛先(ブラザーオンラインへ登録している電子メールアドレス)に、ポイントと交換したデジタルギフトURLを送付するものとします。また、利用者は電子メールアドレスへの通知以外にブラザーオンライン所定箇所にて交換済み商品の一覧を確認することができるものとします。
    4. 前項の定めにかかわらず、利用者が登録した電子メールアドレスが誤っている、利用者が電子メールを受領できない環境となっている、利用者が電子メールを受領しないなど、利用者の責に帰すべき事由によりデジタルギフトURL送付が完了しない場合、ブラザーは責任を負わないものとします。
    5. 利用者は、第2項に基づきポイントを利用した場合、いかなる場合であっても内容の変更または中止をすることはできないものとします。
    6. ブラザーは、第1項に基づき利用者に提供したデジタルギフトが盗難・紛失等した場合であっても、ブラザーの責に帰すべき事由による場合を除き、いかなる責任も負わないものとし、デジタルギフトの再発行等は行わないものとします。
  • 第8条(ポイントの有効期間および失効)
    1. 第6条に基づき付与されたポイントの有効期間は、付与された日から2年間とします。ポイントが付与された日が属する月から2年経過した月の末日をもって、有効期間が到来したポイントは失効します。なお、ブラザーから利用者へのポイント有効期限切れの通知は行わないものとしますが、利用者は過去2年間に失効したポイントをブラザーオンラインの所定ページより確認することができるものとします。
    2. 前項の定めにかかわらず、第22条に定めるブラザーオンラインの退会、第23条に基づく利用登録の抹消、または第30条に基づき本サービスが終了した場合、それぞれ退会日、利用登録抹消日、終了日をもって、利用者が保有する全てのポイントが失効するものとします。
  • 第9条(利用時間)
    利用者は、常時本件サービスを利用することができるものとします。但し、ブラザーは、第16条その他の定めに基づき、本件サービスの提供を一時的に中止することがあります。
  • 第10条(利用料)
    本件サービスの利用、利用登録は無料とします。但し、利用者は本件サイトにアクセスするための一切の費用を負担しなければならないものとします。
  • 第11条(本件サービスの提供地域)
    本件サービスの提供地域(但し、ポイント利用先の提供地域については各社の定めに準じる)は日本国内とします。
  • 第12条(登録プリンターの譲渡)
    利用者は、利用登録している登録プリンターを第三者に譲渡する場合、第22条の定めに従い当該登録プリンターについて事前にブラザーオンラインにおける当該プリンターの登録製品削除を行うものとします。
  • 第13条(その他の利用制限等)
    本件サービス用設備は特定個人の利用者の設備ではなく、他の利用者と共用されるものです。したがって、利用者は、他の利用者に起因する事由(データ容量のオーバー、データの移植作業等)により本件サービスの利用が制限される場合があることを予め了解すると共に、ブラザー所定の利用条件の範囲内で本件サービスを利用するものとします。
  • 第14条(本件サービス用設備の維持管理)
    ブラザーは、利用者に対して本件サービスを円滑に提供できるよう、本件サービス用設備の維持管理を行うよう努めるものとします。
  • 第15条(障害の復旧等)
    ブラザーは、本件サービス用設備に障害が生じたことを知った場合は、その旨をブラザーがとり得る方法にて利用者に通知すると共に、本件サービス用設備の復旧・修理等を商業的に合理的な範囲で可能な限り行います。
  • 第16条(保守等による本件サービスの中止)
    1. ブラザーは、次の各号のいずれかに該当する場合、本件サービスの全部または一部の提 供を一時的に中止もしくは制限することがあります。なお、ブラザーは、本件サービスの提供を中止もしくは制限したことに関して、利用者に対して何らの責任も負わないものとします。
    (1)本件サービス用設備を定期・不定期に保守・点検する場合、または工事が必要な場合
    (2)利用者による本件サービスの利用が、本件サービス用設備の維持管理もしくは本件サービスの提供に著しく影響を与えると判断した場合
    (3)天災地変その他やむを得ない事由が生じた場合
    (4)前各号の他、本件サービスの提供・運営もしくは本件サービス用設備の運用上・技術上の観点からブラザーが必要と判断した場合(利用者のコンテンツを保護するために必要な場合、不正アクセスやコンピュータウイルスの侵入を防止するために必要な場合を含みますが、これらに限定されません)

    2.ブラザーは、前項に基づき本件サービスの提供を中止するときは、予めその旨を利用者に通知するものとします。但し、急を要する場合はこの限りではないものとします。
  • 第17条(通知の方法)
    1. 本規約に基づくブラザーから利用者に対する通知は、ブラザーオンラインへの掲載または電子メールにて行われます。なお、緊急を要する場合は、前記の他電話または適宜の手段で行われる場合があります。
    2. 本件サイトへの掲載または電子メールによる通知は、ブラザーがブラザーオンラインに掲載、または電子メールを送信した時点で効力が発生するものとします。但し、利用者の権利義務に重大な影響を与えるとの権利義務に重大な影響を与えるとブラザーが判断した事項に関する通知の場合はこの限りではないものとします。
    3. 本規約に基づく電子メールによる通知は、利用者がブラザーに登録した電子メールアドレス宛になされるものとします。利用者は、当該電子メールアドレスを変更した場合、速やかに新たな電子メールアドレスをブラザーに登録するものとし、かかる変更手続を怠ったことに起因する利用者の損害あるいは不利益について、ブラザーは責任を負わないものとし 、ブラザーに登録された電子メールアドレス宛にブラザーが電子メールを送信したことをもって通知が届いたものとみなします。
  • 第18条(情報の取扱い)
    1. ブラザーは、本規約の有効期間中、BOL規約に定める個人情報の利用目的の他、今後の製品開発や品質・サービスの向上、各種マーケティング施策検討、またはお客様サポートのために、登録プリンター情報を、単独で、またはブラザーオンライン利用者の顧客情報と紐づけて、使用および分析等することができるものとします 。
    2. 利用者は、登録プリンターの利用登録の削除、もしくは本件サービスの解約またはブラザーオンラインの退会をした場合であっても、ブラザーによる解約、退会処理が完了するまでの間、登録プリンター情報が複数回ブラザーに送信される可能性があることを予め承諾するものとします。
    3. ブラザーは、本規約またはBOL規約に基づくサービスの提供が理由の如何を問わず終了した場合であっても、登録プリンター情報を今後の製品開発や品質・サービスの向上、各種マーケティング施策検討の目的のために利用することができるものとし、利用者は予めこれを承諾するものとします。
    4. 利用者の個人情報の取扱いについては、BOL規約の定めに従うものとします。
  • 第19条(業務委託)
    ブラザーは、本件サービスの提供または運営に関する業務の全部または一部の実施をブラザーの指定する第三者に再委託することができるものとします。
  • 第20条(禁止事項)
    利用者は、本件サービスの利用に関連して、次の各号に定める行為をしてはならないものとします。
    (1)ポイント の不正取得、不正利用行為
    (2)法令・本規約または公序良俗(虚偽の通知等)に違反する行為
    (3)本件サービスの提供または運営を妨害する行為
    (4)ポイント利用により取得した景品 デジタルギフト等を金品に交換することやインタ ーネットのオークションサイトに出品すること
    (5)第12条に反し、登録プリンターを第三者に譲渡したにも拘わらず、当該プリンターの製品登録削除を行わず、譲渡後もポイントを取得すること
    (6)その他ブラザーまたは第三者に不利益を与える行為
  • 第21条(違反行為に対する措置)
    ブラザーは、利用者が前条各号に該当する行為を行っている、もしくはそのおそれがあることを知った場合、および当該行為により第三者からブラザーに対してクレーム・請求等がなされた場合、その他、利用者による行為が本件サービスの提供もしくは運営上不適当であると判断した場合には、利用者に対して、次の各号のいずれかまたはこれらを組み合せた措置を講じることがあります。
    (1)前条各号に該当する行為を直ちに止めるよう指示する旨の催告
    (2)利用者の保有するポイントの没収または利用停止
    (3)ポイントを利用して取得した景品デジタルギフト等と同等のポイントの減算
    (4)利用者に対する将来における利用登録の拒否
    (5)損害賠償請求およびその他の法的措置
  • 第22条(利用者による解約)
    利用者は、ブラザー所定の手続により、いつでも登録プリンターの利用登録を抹消することができるものとします。ブラザーオンラインの退会をしない場合は本件サービス解約完了までに取得されたポイントは有効となりますが、ブラザーオンラインの退会をされた場合は退会完了までに取得されたポイントはすべて失効となるものとします。
  • 第23条(ブラザーによる登録抹消)
    1. ブラザーは、利用者が次の各号のいずれかに該当した場合、本規約に別段の定めがある場合を除き、何らの通知催告なく利用登録を抹消することができるものとします。
    (1)利用登録に際して虚偽の事項を登録したことが判明した場合
    (2)利用者が第20条に該当する行為を行った場合
    (3)前各号の他、利用者が本規約の定めに違反し、ブラザーより相当の期限を付してこれを改めるよう催告を受けたにもかかわらず改めなかった場合
    2. 利用者は、自己(利用者が法人その他の団体の場合、その役員を含む。)が反社会的勢力 (暴力団を含むがこれに限らず、また団体、個人を問わない。)の関係者に該当しないことをここに表明するものとし、また当該関係者と取引し、または交際しないことを約するものとします。ブラザーは、利用者が当該関係者に該当し、もしくは当該関係者と取引・交際していた場合、またはその恐れがあると認められる場合は、何らの通知催告なく利用登録を抹消する他、その他の利用者とブラザーとの間の取引・契約を終了させることができるものとします。
  • 第24条(債務・責任の存続)
    前二条に基づき利用登録が抹消された場合であっても、それ以前に発生した本規約に基づく利用者の債務もしくは責任は、何らの影響も受けないものとします。
  • 第25条(保証の否認)
    ブラザーは、本件サービスを“現状有姿”にて提供するものとし、本件サービスについて完全性、有用性、特定の目的への適合性、その他いかなる保証も行わないものとします。
  • 第26条(免責)
    1.ブラザーは、本サービスの提供に際し、当社の債務不履行により利用者に生じた損害に限り、これを賠償する責任を負うものとします。ただし、当社の故意または重過失に基づかない場合は、過去1年間の付与ポイント数をその上限とします。
    2. 利用者が本件サービスを利用したことに関して、利用者間その他の第三者との間で生じた一切の紛争について、ブラザーは、何らの責任も負わないものとします。
    3. サーバの停止等本件サービス用の設備に不具合およびトラブル等が生じた場合に、ポイントの付与がなされない等の損害が利用者に生じた場合であっても、ブラザーは何らの責任も負わないものとします。
  • 第27条(譲渡・承継の禁止)
    利用者は、ブラザーの事前の書面による承諾なく、本規約に基づく権利および義務の全部または一部を第三者に譲渡し、または承継させ、あるいは担保の用に供してはならないものとします。
  • 第28条(本規約の変更)
    1. ブラザーは、法令・諸規則の制定・改正、監督官庁の指導等があった場合、または ブラザーが必要と判断した場合には、利用者の承諾を得ることなく、いつでも予告なく本規約を変更することができるものとします。この場合、利用者は、変更後の規約に従い、本件サービスを利用するものとします。
    2. ブラザーは、本規約を変更した場合は、変更後の規約をブラザーオンラインに掲載するものとし、掲載 が完了した時点をもって変更後の本規約が効力を生ずるものとします。
  • 第29条(本件サービスの変更)
    1. ブラザーは、本件サービスの全部または一部を変更することがあります。この場合、ブラザーは、その旨を利用者に通知するものとします。なお、ブラザーは、本件サービスを変更したことに関して、何らの責任も負わないものとします。
    2. ブラザーは、本件サービスを変更した場合は、変更後の内容を本件サイトに掲載します。
  • 第30条(本件サービスの廃止)
    ブラザーは、都合により本件サービスの全部または一部を廃止することがあります。この場合、ブラザーは、その旨を利用者に通知するものとします。なお、ブラザーは、本件サービスを廃止したことに関して、何らの責任も負わないものとします。
  • 第31条(分離可能性)
    本規約のいずれかの条項またはその一部が違法、無効または執行不能と判断されたとしても、当該条項は本規約のその他の条項から分離可能で独立しており、その他の条項及び本規約の有効性に関し、何らの影響を及ぼさないものとします。
  • 第32条(準拠法・専属的合意管轄裁判所)
    本規約に関する準拠法は、日本法とします。また、利用者とブラザーとの間で本規約に関し、 訴訟の必要が生じた場合は、名古屋地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

ブラザーオンライン利用規約