【年賀状の出し忘れ】送っていない相手から届いた!礼を欠かない対処法とは

新年になるといろいろな方から年賀状が届き、それを読むのもお正月の楽しみのひとつです。 しかし、自分が送っていない相手から年賀状が届いて慌ててしまうことも……。

そんなとき、どのように返事をしたらよいのかと悩んでしまうこともあるでしょう。 焦って通常通りに書いて出しても失礼にあたることもあるため、対応には注意が必要です。

自分が送っていない相手から年賀状が届いたときも、礼は欠かないようにしたいもの。 いざというときに備えて、どのように対応すべきか、どのような行為がマナー違反になるかを知っておくと安心です。

送っていない相手から年賀状が届いたときの対処法

送っていない相手から年賀状が届いたときの対処法

送り方

自分が送っていない相手から年賀状が届いた場合、どのように対応したらよいのでしょうか。 最も重要なのは、「必ず返事をする」ということです。 出し忘れて気まずいからと、そのままにしてしまうと失礼にあたります。 届いたらできるだけ早く対応をすることが大切です。

ただし、「年賀状」は基本的に元日(1月1日)から松の内(一般的には1月7日)までに届くように出すもの。 1月8日以降は「寒中見舞い」として扱われます。 送っていない相手に返信をする場合、松の内までに届けられるなら年賀状として、間に合わない場合は寒中見舞いとして送りましょう。

書き方

年賀状を遅れて出す場合は、書くときのマナーとしてお礼とお詫びを伝えます。 ここでは相手別の文面を紹介していきます。

1.上司

上司に遅れて出す場合、年賀状を頂いたお礼を丁寧にし、遅れたことへのお詫びを必ずしましょう。

例文)
謹んで新年のお喜び申し上げます
お心のこもった年賀状をいただき ありがとうございました
年末の慌ただしさにまぎれご挨拶が遅れましたことをお詫び申し上げます
また 昨年は大変お世話になりました
本年も変わらぬご指導ご鞭撻のほど 心からお願い申し上げます

2.友人

気の知れた友人に送る場合は、堅苦しくならないようお礼とお詫びを素直に書くと相手に気持ちが伝わりやすくなります。

例文)
あけましておめでとうございます
心のこもった年賀状をありがとう
挨拶が遅れてしまい失礼しました
今年も何かとお世話になることがあると思いますが
昨年と変わらずよろしくお願いします

3.昔の知り合い

昔の知り合いに送る場合は、お礼とお詫びはもちろんのこと、相手を気遣う言葉も添えておくと印象も良くなります。

例文)
あけましておめでとうございます
心のこもった年賀状をありがとうございました
ご挨拶が遅くなり失礼いたしました
お元気ですか?
本当に久しぶりで驚いてしまいました
ぜひ会いたいですね
また連絡します
お互い身体に気をつけて頑張りましょう

年賀状を出し忘れたときにやってはいけないこと

年賀状を出し忘れたときにやってはいけないこと

放っておくのはマナーとしてよくない?

送っていない相手から年賀状が届くと、どのようにしたらよいのかと悩んで、後回しにしてしまうこともあるかもしれません。 しかし、返信をしないことはかえって失礼にあたります。 基本的に、当日もしくは次の日には出すようにしましょう。

日付の書き方に気をつけよう

1月1日に届く年賀状には「平成○○年元旦」などと書きますが、1日以降の場合は「一月」や「正月」になります。 間違えて「元日」とは書かないように気をつけてください。 また、松の内(1月7日)を過ぎる場合は、寒中見舞いになるので「一月」や「一月○日」と日付を書きましょう。

「年賀状」か「寒中見舞い」か

遅れて出す場合、送る前に「年賀状」なのか「寒中見舞い」になるのかを確認をする必要があります。 1月8日以降に届くものを年賀状として送るのはマナーとして良くありませんので、その場合は寒中見舞いとして送ります。 いつ相手に届くのかを考えて判断しましょう。

メールでの返信はやめよう

最近ではメールで年賀状のメッセージを送ることも増えてきていますが、年賀はがきで届いたらはがきで返すのがマナー。 早く送らなくてはいけないという気持ちもありますが、相手も思いを込めて年賀状を書いてくれたはずです。 こちらもメールだけで済ませず、きちんとはがきで返しましょう。

送っていない相手から年賀状が届いたときも、焦らずマナーを守ってお返しをしよう

年賀状を送っていない相手から届いた場合も、必要以上に慌てる必要はありません。 早めの対応とマナーを守ることで、相手にしっかりと気持ちが伝わります。 返信をしそびれて気まずいと感じてしまう前に、年賀状や寒中見舞いを準備してきちんとお返ししましょう。