海とまちをつなぐ!「大阪の」みなとまちづくりキット ペーパークラフト

プリふれ

ペーパークラフトで海とまちをつなぐ「みなとまち」をつくろう!まちから電車で港へ到着したら海で働く船で出発!みなとまちの倉庫やシンボルタワー、大きな公園もある「大阪のみなとまち」大阪市港区をつくれるよ!「まちづくりキット」「みちづくりキット」「マリーナタウンキット」ともいっしょに遊べるよ!

みなとまちづくりマイスターが監修海とまちをつなぐ「みなとまち」の魅力に触れてみよう! 大阪市立大学特任教員・国土交通省港湾局長賞受賞・みなとまちづくりマイスター 松本英之 「このみなとまちづくりキットは大阪市港区のご協力のもと、「みなとまち」の景観と役割について、ペーパークラフトを通じて体感的に理解できるようにしています。大阪の玄関口として機能してきた「港区」の主要な場所と船で遊びながら、海とまちをつなぐ結節点としての「みなとまち」の魅力に触れて頂けます。」
  • 「キャプテン・シルバー号」を作る
  • 「大阪ベイタワー」を作る
  • 「八幡屋公園」を作る
  • 「OsakaMetro(大阪メトロ)中央線」を作る
  • 「大阪市消防局の水上消防艇 まいしま」を作る
  • 「GLION MUSEUM」を作る

「キャプテン・シルバー号」を作る

キャプテン・シルバー号(キャプテンライン)

ユニバーサルシティポートと海遊館西はとばを結ぶみなとまちの連絡船。船から見えるみなとまちの風景は最高の贅沢です。

本船は生粋の旅客船として建造され、船体デザインは画家の柳原良平によるものです。
1階は3方向をクリアガラスで覆い、完全空調でリラックスできる椅子席です。
中央エントランス部分はカウンタートップを装備しています。
また、2階オープンデッキ部では潮風を感じながらのパノラマを楽しめます。

「キャプテン・シルバー号」のつくりかた
「キャプテン・シルバー号」の完成イメージ その1
「キャプテン・シルバー号」の完成イメージ その2
  • 「キャプテン・シルバー号」の説明書

    説明書

    ダウンロード
  • 「キャプテン・シルバー号」

    キャプテン・シルバー号

    ダウンロード
  • 港のシート

    ダウンロード
  • 海のシート

    ダウンロード
協力:一般社団法人港まちづくり協議会大阪/株式会社キャプテンライン

「大阪ベイタワー」をつくる

大阪ベイタワー

天空の街は大阪ベイエリアのランドマークへ

弁天町駅の西側に広がる複合商業施設です。
メインタワー・ベイタワーイースト・ベイタワーウエスト・ベイタワーノース・プリオタワーの
5つのエリアにそれぞれ商業施設が分かれています。
メインタワーのアートホテル大阪ベイタワーは地上200mから見渡す眺望を堪能できます。
ベイタワーノースの空庭温泉OSAKA BAY TOWERは関西地方最大級の屋内温泉テーマパークとして運営されています。

「大阪ベイタワー」のつくりかた
「大阪ベイタワー」の完成イメージ その1
「大阪ベイタワー」の完成イメージ その2
  • 「大阪ベイタワー」の説明書

    説明書

    ダウンロード
  • 「大阪ベイタワー」のメインタワー

    メインタワー

    ダウンロード
  • 「大阪ベイタワー」のベイタワーイースト

    ベイタワーイースト

    ダウンロード
  • 「大阪ベイタワー」のベイタワーウエスト

    ベイタワーウエスト

    ダウンロード
  • 「大阪ベイタワー」のベイタワーノース

    ベイタワーノース

    ダウンロード
  • 「大阪ベイタワー」のプリオタワー

    プリオタワー

    ダウンロード
  • 「大阪ベイタワー」のアトリウム

    アトリウム

    ダウンロード
協力:一般社団法人港まちづくり協議会大阪/大阪ベイタワー

「八幡屋公園(八幡屋スポーツパークセンター)」をつくる

八幡屋公園(八幡屋スポーツパークセンター)

光と緑につつまれた感動と興奮が創造する瞬間。未来が、ここから始まります。

八幡屋公園の中にある大阪市中央体育館(現 : 丸善インテックアリーナ大阪)は、自然採光と豊かな緑につつまれた、
大阪のスポーツ&エンターテイメントのステージとして多くの方に親しまれています。
また、盛り土され樹木や芝生を配したメインアリーナの屋上部は、グリーンヒルズと呼ばれ、
景色を360度見渡すことのできる快適な空間となっていて、気分転換や散歩に毎日たくさんの方が訪れています。

「八幡屋公園(八幡屋スポーツパークセンター)」のつくりかた
「八幡屋公園(八幡屋スポーツパークセンター)」の完成イメージ
  • 「八幡屋公園(八幡屋スポーツパークセンター)」の説明書

    説明書

    ダウンロード
  • 「八幡屋公園(八幡屋スポーツパークセンター)」の丸善インテックアリーナ大阪

    丸善インテックアリーナ大阪

    ダウンロード
  • 「八幡屋公園(八幡屋スポーツパークセンター)」の丸善インテック大阪プール

    丸善インテック大阪プール

    ダウンロード
  • 「八幡屋公園(八幡屋スポーツパークセンター)」

    公園

    ダウンロード
協力:一般社団法人港まちづくり協議会大阪/スポーツパーク八幡屋活性化グループ

「大阪メトロ(Osaka Metro)中央線」をつくる

大阪メトロ(Osaka Metro)中央線

大阪の海の玄関口「大阪港」と都心部をつなぐ大阪市港区の中心交通

OsakaMetoroの前身である大阪市電が、日本最初の公営鉄道として走ったのも港から繁華街をつなぐ港区でした。
中央線はコスモスクエア駅から長田までを結ぶOsaka Metro の路線。
正式名称は高速電気軌道第4号線と言います。路線愛称の由来は中央大通りの地下を走ることからきています。
ラインカラーは大阪城公園の木々をイメージした緑です。
近畿日本鉄道のけいはんな線の学研奈良登美ケ丘駅までの開通・相互直通運転実施を機に、
両線と併せて「ゆめはんな」の愛称も付けられています。

「大阪メトロ(Osaka Metro)中央線」のつくりかた
完成イメージ
  • 「大阪メトロ(Osaka Metro)中央線」の説明書

    説明書

    ダウンロード
  • 「大阪メトロ(Osaka Metro)中央線」の先頭車両

    先頭車両

    ダウンロード
  • 「大阪メトロ(Osaka Metro)中央線」の中間車両

    中間車両

    ダウンロード
  • 「大阪メトロ(Osaka Metro)中央線」の線路

    線路

    ダウンロード
協力:一般社団法人港まちづくり協議会大阪/Osaka Metro

「大阪市消防局水上消防署 水上消防艇 まいしま」をつくる

大阪市消防局水上消防署 水上消防艇 まいしま

水都大阪を守る水上消防

2000年3月に就役した「まいしま」(158トン)は、6門の放水砲等から
消防車25台分の放水能力(50,000ℓ/分)をもつほか、
火災船舶等の温度分析を確認する熱画像解析装置、避難者捜索用暗視カメラ、水没物探査装置
などを備えた世界有数の高性能消防艇です。

「大阪市消防局水上消防署 水上消防艇 まいしま」のつくりかた
「大阪市消防局水上消防署 水上消防艇 まいしま」の完成イメージ その1
「大阪市消防局水上消防署 水上消防艇 まいしま」の完成イメージ その2
  • 「大阪市消防局水上消防署 水上消防艇 まいしま」の説明書

    説明書

    ダウンロード
  • 大阪市消防局水上消防署 水上消防艇 まいしま

    水上消防艇 まいしま

    ダウンロード
  • 画像

    ダウンロード
  • 画像

    ダウンロード
協力:一般社団法人港まちづくり協議会大阪/大阪市消防局

「GLION MUSEUM(築港赤レンガ倉庫)」をつくる

GLION MUSEUM(築港赤レンガ倉庫)

世界で唯一無二の「大人のミュージアム」

100年近い歴史を持ち、近代化遺産として価値の高い築港赤レンガ倉庫。
往時のロンドンやニューヨークの街並みのような空間を演出。
GLION MUSEUM(ジーライオンミュージアム)は動態保存にこだわった、ヴィンテージ車を展示しています。
国内でも希少な、赤レンガ倉庫を用いたクラシックカーミュージアムは日本初の試みであり、
スケールと展示車数はご来場いただければ実感して頂けます。
さらにAKARENGA STEAK HOUSE(アカレンガステーキハウス)やLA VIE 1923 なども併設。
GLION MUSEUM は、GLION GROUP(ジーライオングループ)が提案する新しいクラシックカーミュージアムのカタチです。

「GLION MUSEUM(築港赤レンガ倉庫)」のつくりかた
「GLION MUSEUM(築港赤レンガ倉庫)」の完成イメージ
  • 「GLION MUSEUM(築港赤レンガ倉庫)」の説明書

    説明書

    ダウンロード
  • 「GLION MUSEUM(築港赤レンガ倉庫)」

    GLION MUSEUM

    ダウンロード
  • 「GLION MUSEUM(築港赤レンガ倉庫)」の車

    ダウンロード
  • 「GLION MUSEUM(築港赤レンガ倉庫)」の地面

    地面

    ダウンロード
協力:一般社団法人港まちづくり協議会大阪/GLION MUSEUM
「みなとまちづくりキット」は大阪市港区役所の全面協力です
キミだけの街をつくろう「世界で1つのまちづくりキット」
ダウンロードはこちら
まちとまちをつなぐ「みちづくりキット」
ダウンロードはこちら
街から海へ繰り出そう!「マリーナタウンキット」
ダウンロードはこちら
JR貨物まるごとペーパークラフト
ダウンロードはこちら

プリンターでふれあおう!

Produced by JSA

↑