年賀状を連名で出す時の書き方・マナーとは?会社宛てに送るケースも紹介

年賀状を出す時、連名にするかどうか迷ってしまうことはありませんか? 特に、年賀状を出す相手が結婚している場合や、送る相手が会社の場合など、どのように連名を書いたら良いか戸惑うこともあるかもしれません。
本記事では、宛名を連名にしても良い場合と、しなくても良い場合をわかりやすく解説します。

夫婦宛て、夫婦から年賀状を送る時は連名にする

夫婦宛て、夫婦から年賀状を送る時は連名にする

夫婦宛てに送る場合、連名はどのように書けば良いのでしょうか?
ここではパターン別に正しい連名の書き方を紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

夫婦ともに面識のある方には年賀状は連名で差し出すべき

年賀状をやり取りしている相手が結婚し、夫婦連名で年賀状が届くようになったケースについて考えてみましょう。
夫婦ともに面識がある方の場合は、夫婦連名にして年賀はがきを出すべきです。
なぜなら、夫婦ともに面識があるにも関わらず、どちらか一方にだけ年賀の挨拶を送ったり、送らなかったり、別々の宛名として送ると相手が不快に思うことがあるためです。

現在では、印刷された年賀状が一般的になり、夫婦連名にして一括で印刷することも珍しくなくなりました。
そのため、結婚したのに個人名だけだと、思いもよらない勘違いをされてしまう可能性があります。

一方、差し出す相手の夫(もしくは妻)と面識がない場合、宛名はどうするべきでしょうか。このような場合は、連名にしなくても構いません。
しかし、今後お付き合いを続けていく中で、面識ができる相手かもしれないので夫婦連名にするという考え方もあります。
連名にしない場合、宛名に入っていない夫(もしくは妻)を気遣った「旦那様にもよろしくお伝え下さい」「ご夫婦で遊びにいらして下さい」などの一文を入れると配慮のある年賀状になります。

相手夫婦に子供がいる場合

相手夫婦に子供がいる場合、子供の名前も連名にすると喜ばれます。
しかし、当たり前ですが誤字があると失礼に当たります。子供の名前がわからない時は、事前に尋ねておくと良いでしょう。

夫婦で面識がある方に送る場合

夫婦で宛先の方と面識があるという場合は、差出人も夫婦連名にしましょう。
夫婦でお世話になっているという意味も込めて、連名にするのが最適です。

一方、夫婦の片方しか面識がない相手の場合、差出人は個人名でも構いません。 年賀状をもらった方も、全く面識のない名前が書いてあっても違和感を持つかもしれません。
お付き合いの程度に合わせて、差出人をどうするか決めるようにしましょう。

会社向けの年賀状は連名を避ける

日ごろから取引のある会社に対して、年賀状を送る場合の書き方を紹介します。
今後の関係性も考慮し、失礼に当たらないようにマナーを守って新年の挨拶をしましょう。

会社の複数人宛てに年賀状を送る場合

会社の複数人宛てに年賀状を送る場合は、なるべく個人別に分けて送りましょう。
年賀状は個人で保管するものですが、連名にすると会社での保管となる可能性がありますので、お世話になった人には個別で送る方が良いでしょう。

個人宛ての年賀状に記載する項目

個人宛ての年賀状には、会社名、部署、肩書きを記載して下さい。
会社名を書く時は、略字を使ってはいけません。 また、会社名、部署、肩書き、名前の順で、「〇〇株式会社 営業部 部長 ○○様」というように宛名を書きます。 つまり、「社長○○様」は正しいですが、「○○社長様」という表現は間違いです。 「社長」や「会長」、「部長」などの役職名は、それ自体が敬称になりますので注意しましょう。

肩書きと名前の順番に特に注意しましょう。 取引先の部署単位でお世話になっている場合は、部署全体に宛てることもできます。 部署全体に出す時は、宛名を「〇〇部御中」とします。

連名での年賀状の書き方とポイント

連名での年賀状の書き方とポイント

一般的な連名での年賀状の書き方を紹介します。
意外と知らない連名の書き方もありますので、チェックしてみて下さい。

家族宛てに連名で年賀状を出す場合

多くの家庭では夫が世帯主となるため、連名にする場合は夫の名前を右側に書くことが一般的です。 妻の名前以降、左に子供の名前が続きます。
夫婦のうち一方しか面識がないという場合でも、今後、家族ぐるみで交友を深める可能性が考えられるので右側には世帯主の名前を書くことが一般的です。

苗字は世帯主のみにつけて以降は省略する

連名にする場合、苗字は世帯主のみにつけて、以降は省略します。
例えば、「田中 太郎様 花子様」などというように、妻と子には苗字は書きません。注意したいのは、「様」の書き方です。
夫婦連名にした場合でも、敬称は一人ずつ付けます。夫婦二人で一つの「様」を使うのは失礼に当たります。

人数は多い場合は(苗字)御家族一同様と省略しても良い

子供の人数が多いなど、連名にすると読みにくくなってしまう場合もあります。
「田中 御家族一同様」もしくは「田中 太郎 御家族様」のように書くと読みやすくなります。
夫の名前を代表で書き、あとの家族を省略して書いても、特に失礼には当たりません。

子供の場合は「くん」や「ちゃん」でも問題ない

通常、敬称は「様」を使いますが、子供の場合には「くん」や「ちゃん」を使っても問題ありません。
ただし、子供が成長に合わせ「くん」や「ちゃん」から「様」にするようにしましょう。
目安としては小学校高学年になったら「様」に切り替えると良いでしょう。

3人、4人、5人の場合

連名にする時の名前が3人の場合、名前の高さと一文字目を揃えて書きます。
もし、苗字が違う人がいる場合は、違う人の苗字は省略せずに書きます。
4人の場合も同様です。5人を超えた場合は、スペースの都合もあるので「御一同様」などを使います。

年賀状は連名でも問題ない!気持ちよく年賀状を送りましょう

年賀状の宛名は、連名でも問題ありません。 ただし、書き方などのマナーをきちんと守らないと、受け取った側に不快な思いをさせてしまうことがあります。

せっかくの新年の挨拶なので、宛名を書く時はしっかりルールを守るようにしましょう。

※この記事の内容は、2019年10月現在のものです。
※この記事でご提供する情報は、その正確性と最新性の確保に努めておりますが、完全さを保証するものではありません。当社は、当サイトの内容に関するいかなる誤り・不掲載について、一切の責任を負うものではありません。