【もうすぐ年末!】お世話になったあの人に…年賀状の準備を始めよう

年賀状作成の本が書店に並ぶ様子を見て、「もう年末か」「年賀状の準備をしなければ」と思うことも多くなる季節。 「今度やればいいか」と余裕に思っていても、年末のあいさつ回りや大掃除で慌ただしい中、気づけば新年はすぐそこ……なんて経験はありませんか?

気持ちよく年末を迎えるためにも、年賀状は早い段階からの準備がおすすめです。 今回は、年賀状の文面やもらって嬉しい年賀状のデコレーションを紹介します。ここ数年スマホでメッセージを送るだけで済ませている人も、たまには年賀状を送ってみるのもいかがでしょうか。

年賀状の文面で気をつけたいマナーと手書きメッセージ例

年賀状の文面で気をつけたいマナーと手書きメッセージ例

写真とテンプレートを使っただけの年賀状は、人によってはどことなく味気なさを感じてしまうかもしれません。 だからこそ、相手へのメッセージを手書きで添えてみてはいかがでしょうか。 手書きというひと手間は、「自分のために書いてくれた」という特別な印象を与えるため、もらった相手はうれしく思うはずです。

また、年賀状にはマナーがあります。 気づかずに失礼な文面で送ってしまった……なんてことがないように、事前にマナーについてチェックしておきましょう。

これでばっちり!?年賀状のマナー

年賀状のありがちなミスとして、「賀詞」の重複があげられます。

この賀詞とは、「謹賀新年」などをはじめとするお祝いの言葉のこと。 年賀状のデザインにはこのような賀詞がすでに入っているものが多くありますが、「あけましておめでとうございます」と続けると、賀詞の重複が発生してしまいます。 賀詞は文頭に大きめに書き、続く言葉は日頃の感謝などを簡単に述べるようにしましょう。

また、賀詞は「寿」、「春」など1文字のものから「賀正」「初春」をはじめとする2文字のもの、「謹賀新年」「謹賀新春」など4文字のものまで文字数がさまざまです。 文字数に違いはあれど、いずれも新年のお祝いを述べていることには変わりはありません。 しかし、1文字のものと違い、4文字の賀詞は「謹む」など自分がへりくだった意味が含まれており、目上の人に対して使う言葉として適切といえます。

そのため、立場が上の人に対して短い賀詞を使うのは失礼にあたります。新年から相手に失礼なことをしないためにも、賀詞の選び方には注意するのが良いでしょう。

特別なあの人に送りたい、手書きのメッセージ文例

たった一言であっても、手書きのメッセージは相手に思いが伝わります。 こちらもあらかじめ印刷されている賀詞や挨拶文とは重複しないよう、内容を変えて書くように注意しましょう。

【相手を問わずに使える万能メッセージ】


・◯◯さんにとって幸多き1年になりますように

・いつも応援してくれてありがとうございます

・いつも感謝しています

相手の名前を文面にも書くと、使い回しではない特別な印象を与えられるはずです。 感謝の気持ちを伝えることも、良好なコミュニケーションとなるでしょう。

【上司に送るメッセージ】


・本年も一生懸命励んでまいります

・◯◯プロジェクトの件では、大変お世話になりました

・さらなる飛躍の年になるよう一層努力いたします

等身大の言葉で意気込みを書けば、相手に思いが伝わるはずです。 さらなるご指導をいただけるよう、真摯な姿勢を表現するのもおすすめです。

【同僚に送るメッセージ】


・今年もお互い良い1年にしよう!

・共に飛躍の年になりますように

・今年も力を合わせて頑張りましょう!

普段は照れ臭くて言えないメッセージを、年賀状に書いてみてはいかがでしょうか。 堅苦しいものよりも、メールの文面のような内容を意識してみましょう。

【お会いできていない方に送るメッセージ】


・お会いできるときを楽しみにしています

・お子さんの合格を祈っています

・家族一同元気に過ごしています

・◯◯さんのように登山をはじめました

久しくお会いできていない方には、相手のご家族のことや自身の近況報告がおすすめです。 年賀状をきっかけに、お会いできる機会ができるかもしれません。

年賀状をさらに華やかに!使ってみたいアイテムやアレンジ集

年賀状をさらに華やかに!使ってみたいアイテムやアレンジ集

最初のごあいさつだからこそ、さまざまなアイテムを使って年賀状をより華やかに飾ってみるのも良いでしょう。

しかし、注意しておきたいのは年賀状の重さ。 もしも派手な装飾を行なって年賀状が6gを超えた場合、受け取る側が超過した送料を支払うこととなります。 新年早々相手にご迷惑をおかけしないためにも、出す前に家庭用のキッチンスケールなどで重さを確認しておきましょう。

また、年賀状は郵便局の機械に通したり、配達員が直接手で取り扱った際にデコレーションが剥がれてしまう可能性もあります。 そのため、凹凸のある装飾は避けた方が無難です。

マスキングテープ

年賀状をさらに華やかに!使ってみたいアイテムやアレンジ集

柄や色が豊富なマスキングテープは、切って貼るだけで年賀状がおしゃれになります。 年賀状はおめでたい気持ちを伝えるものだからこそ、なるべく明るめの色を選ぶのがおすすめです。 また、和柄のものはお正月の雰囲気を出すことができるため、積極的に使うのも良いでしょう。 そのほか、吹き出しのように貼り、中にメッセージを書いてもデザイン性が高くなります。

ただし、送っている最中に剥がれてしまいせっかくの年賀状が台無しに……なんてことにならないよう、マスキングテープはしっかりと押さえて貼るよう気をつけましょう。

スタンプ

スタンプのメリットは、相手のもとに届くまでに装飾が剥がれてしまうことがない点にあります。 時間に余裕がある人は消しゴムスタンプに挑戦し、オリジナルの年賀状を作るのもおすすめです。

シール

年賀状シーズンの文具店では、干支をかたどったものやお正月飾りのシールが多数販売されています。 さまざまなデザインのシールがセットになったフレークシールは、ひとつ購入するだけで豊富なシールが入手できるうれしいアイテム。 送る相手によって使うシールをわけるのも、手作り感があって良いでしょう。

ペン

近年では、写真のデコレーションに最適な「写真ペン」が登場しています。 これは光沢紙に書き込んでも鮮やかに発色するペンのこと。 写真をさらに華やかに見せられるため、写真を使った年賀状を送る際にぴったりなアイテムです。

年賀状で特別な思いを伝えよう

年賀状で特別な思いを伝えよう

1年の最初のあいさつだからこそ、年賀状は特別なものにしたいですね。 相手に「おっ!」と思わせるような特別な1枚を送り、思いを伝えてみてはいかがでしょうか。

ブラザーのプリントテラスでは、ベーシックな年賀状はもちろん、とっておきの写真を使ったフォトフレーム年賀状、気軽に送れるカジュアルな年賀状のデザインがダウンロードできます。 年賀スタンプとあわせてダウンロードし、ぜひ準備に活用してみてくださいね。

ブラザーの無料年賀状素材サイト「年賀状特集」

※この記事の内容は、2021年10月現在のものです。
※この記事でご提供する情報は、その正確性と最新性の確保に努めておりますが、完全さを保証するものではありません。当社は、当サイトの内容に関するいかなる誤り・不掲載について、一切の責任を負うものではありません。